本文へ移動

放課後等デイサービス・ブログ

太陽の村 放課後部門のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

@そとあそび二本松~ザリガニ釣り~

2022-07-13
小山田緑地★
楽しみにしていたザリガニ釣り
池に向かう道中で釣り竿に出来そうな枝を拾いながら向かいました
早速枝につけたタコ糸の先端にエサを付け、池の中に垂らすとすぐにヒット
次から次へと入れ食い状態
しかし、ここで問題発生
釣ったはいいけど、みんなザリガニを触れない
バケツには入れられないけど、逃がしたくない。
そして「誰か助けて・バケツに入れて」の大合唱
そのうち釣ったザリガニはバケツの上でぶんぶん振って入れるようになりました。
最終的に数えてみると56匹釣れていました
また来ようね!には笑顔で反応していましたが、
次は触れるといいね!
には聞こえないふりの子どもたちでした・・

「小山田緑地公園」・・・@ウェルフェーションさくら

2022-07-09
「ザリガニ釣り」
蒸し暑い中、小山田緑地公園の池に今年初のザリガニ釣りへ出かけました

池の中をよーく観察し、釣り上げるのに何度も挑戦していました

池の中を網ですくってみると、小さなどじょうもいました。

みんな夢中で釣りを楽しみました。池は涼しく過ごしやすくて、
ボール、フリスビーでも遊びました

また行こうね

@ウェルフェーションさくら・・「野外調理」

2022-06-15
「ホットドッグ」
太陽の村 二本松そとあそびと合同で野外調理を行いました
水汲み、石かまど作り、火おこし、焼きそばパンにする為の
焼きそば作りを行いました

美味しいホットドッグと、
焼きそばパンができました

食べた後は、川で水切りをして楽しみました

@ウェルフェーションさくら・・「忠生公園」

2022-06-14
「生き物探し」

忠生公園に行くと、遊具で遊ぶよりも池で生き物
探しをしたい子ども達
行けまでの道を歩きながら、「水の音がする」
と感覚を研ぎ澄ませながら、歩きました。
池には、オタマジャクシや、エビ、
アメンボなどがいました
アミで捕らえる姿が、とても勇ましく見えました
帰る前には生き物は池に返しました

「@そとあそび二本松~いちごがとれたョ~」

2022-05-19
園芸体験★
この日は久しぶりの晴天になりました
プランターで育てていたいちご
真っ赤に実ったので収穫しました
いちごをきずつけないようにそっと、茎を切ります
そしてさっそく、試食タイム
みんなの感想は「あま~い」
粒の小さいいちごはこれから大きく赤くなるので、
また楽しみです

太陽の村のサービス一覧
 
<小学生~中学生>
・フリースクール(不登校支援)
 [対面、オンライン、自宅訪問]
・放課後等デイサービス
・自然体験教室
・野菜の収穫体験
・不登校相談

<高校生>
・通信制高校のレポート補助
(どこの学校でも対応します)
・自然体験教室
 自立支援型放課後デイ

<成人・保護者>
・居場所の提供
(対象:18歳以上で進路不定の方)
・電話相談
・学校面談への参加

<部門>
不登校対応:中央(月~土)
さくら(月~金)
そとあそび(月・火・水・金)

放デイ:さくら・横山・そとあそび・中央
土曜開所:中央・横山(月2~3回)

自然体験教室:全事業所

高校生クラス:中央
特定非営利活動法人 太陽の村
〒252-0239(本部)
神奈川県相模原市中央区
中央2丁目7番9 中央歯科3F
TEL.042-707-0160
FAX.042-707-1641

◆事業内容
<小学生~中学生>
・フリースクール
・放課後等デイサービス
・自然体験教室
・野菜の収穫体験
・不登校 相談

<高校生>
・通信制高校のレポート補助
(どこの学校でも対応します)
・自然体験教室

<成人・保護者>
・居場所の提供
(対象:18歳以上で進路不定の方)
・電話相談
・学校面談への参加
TOPへ戻る