太陽の村 放課後部門のブログ
@そとあそび二本松〜お盆week〜
2023-08-16
キャンドル作り、実験と工作、ビンゴ大会
14日~16日の3日間でイベントを行いました
14日はキャンドル作り
キャンドルの色を自分たちで決めてオリジナルなキャンドルが作れましたね

15日は実験と工作
夏をテーマにした壁面作り
みんなで協力して素晴らしい作品が出来ました

午後には実験 
重曹と酢で起こる化学反応にみんなも大喜び
16日はビンゴ大会

「リーチ!」「ビンゴ!」ビンゴ大会はやはり大盛り上がり

3日間通してたくさんの笑顔と思い出が作れたね






@ウェルフェーションさくら〜夏休み企画〜
2023-08-15
オリジナル竹プランター
去年に引き続き、
竹を使った工作をしました
この日に参加してくれたのは
みんな2年生でした
ノコギリや、ドリルを使うのが
初めての子が多かったのですが、
苦戦しながらも竹を切る事ができました
完成したプランターに
土をいれて、野菜の種を撒きましたよ
成長の観察も楽しめるといいです






@横山事業所〜ふれあい科学館〜
2023-08-15
駄菓子屋さんと昆虫展
台風でも駄菓子屋さんで、自分の好きなお菓子を買ってると、
おひさまが太陽の皆んなを応援
アリオでお昼と一緒に外ベンチで食べたね
自分のお弁当とおやつの自慢大会
その後はふれあい科学館に移動
ヘラクレスオオカブトと黄金色のクワガタもお出迎え
アリオでお昼と一緒に外ベンチで食べたね
その後はふれあい科学館に移動
エサやり体験では魚の大群にビックリ
自分の色づけした手長エビや魚が目の前で泳いで二度ビックリ
どうなってるのかな







@横山事業所〜寺子屋~
2023-08-08
横山で勉強にチャレンジ!
横山の夏休みは、毎週火曜日の午前中に「寺子屋」という活動をしています
横山の児童達が1時間だけお勉強に来ます
学校から出た宿題や家族で選んだドリルにチャレンジ
中には「もっと勉強したい!」といい、急遽プリントを印刷なんてことも
分からない所も太陽の先生だから聞きやすい
塾じゃないから、自分のペースで大丈夫
横山の児童達が1時間だけお勉強に来ます
学校から出た宿題や家族で選んだドリルにチャレンジ
中には「もっと勉強したい!」といい、急遽プリントを印刷なんてことも
分からない所も太陽の先生だから聞きやすい
塾じゃないから、自分のペースで大丈夫
太陽の村らしい学習活動です




@横山事業所〜先生が遊びに来ました〜
2023-08-05
市内の小学校の先生の見学
8/2と8/5に、利用児童の担任の先生が横山事業所の支援の見学に来られました
2日は上大島キャンプ場にて水遊び
5日は町田リス園遠足
それぞれの中で太陽の子ども達はどのように過ごしているか見ていただいただけではなく
2日は上大島キャンプ場にて水遊び

5日は町田リス園遠足
それぞれの中で太陽の子ども達はどのように過ごしているか見ていただいただけではなく
一緒に水遊びでびしょ濡れになったり、リスに餌やりをしたり、一緒に楽しんでいただきました







