本文へ移動

りじちょーの徒然日記

りじちょーの徒然日記(つれづれにっき)

「りじちょー」による講演のご依頼、承っています

理事長室へようこそ。

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【大口案件】前編:ことの発端

2025-03-12
姐さん「大口の寄付案件で。300なんだけど要る?」
りじちょー「利用児童も多いし」
姐さん「1箱24個入り。4tトラックで届く」
りじちょー「最小ロットは幾つですか?」
姐さん「300箱」

運転中にかかって来た事を言い訳にしますが
規模が大きすぎてよく分からず。
「はい」って言った手前、引けなくなり…

後日…成瀬でランチ後に歩いていると
☎「りじちょーさんですか」
りじちょー「はい」
☎「こちら、北九州市の会社になります」
りじちょー「お世話になります」
☎「ロットの確認をしたいんですが、
何台必要ですか?」

りじちょー「(何台?何個じゃなくて?)
うちは、1台でいいです(物理的に)」
☎「大型トラックを手配しますので
キャンセルは料金が発生します」
りじちょー「はい…ちなみに、何台分の出荷予定なんですか?」
☎「90台です」

もちろん、暗算出来ないので
落ち着いてから計算
24x300x90=648,000個の「ネック・ホット」

定価2,980円 
2,980x7,200=¥21,456,000 /

まぁ、割引で半額としても、
1,000万円超え。

寄付額のすごさ、
大量在庫をどうすんだ…
呆然としながら帰宅

途中、信号をちゃんと見てなかった
危ない⚠️

#フリースクール #太陽の村 #発達 #太陽の学園
#放課後デイ #放課後等デイサービス #不登校
#児童発達支援管理責任者 #じはつかん
#児童指導員募集中

【大口寄付】お譲りしますキャンペ~ン

2025-03-12
【お譲りしますキャンペーン】
大量の「ネック・ホット」がやって来る!!   
北九州市から 7,200個 の 「ネック・ホット」が到着します!
まだまだ寒いこの時期に役立つ、繰り返し使えるエコカイロです。  
 今回、大口寄付により大量に届いたため、ご希望の方に 1箱(24個入り)単位でお譲りします!  

 •「ネック・ホット」って何? 
 電池不要・繰り返し使用可能なエコな首元カイロ。  
✅ 内部の金属プレートを押すと瞬間発熱! 
✅ 約50℃の暖かさで首元をしっかり保温(※環境によって変動あり)  
✅ 熱湯で温めると液体に戻り、繰り返し使える 
✅ 破れにくいTPU素材で安心設計 
✅ 外出時の寒さ対策や、室内での暖房費節約にも

◎ 【お譲りの条件】 
✔ 転売禁止(個人利用・支援目的のみ)  
✔ 取りに来ていただける方(配送は行いません)  
✔ 3月13日以降、受け取り可能  首元ぽかぽか!

寒さ対策&節電対策にもなる「ネック・ホット」、この機会にぜひご活用ください! 
 ご希望の方は、お早めにご連絡をお願いいたします。 
------------------------------------------------------ 
NPO法人 太陽の村は、JR相模原駅・JR成瀬駅エリアで不登校支援と発達支援の事業所を運営しています。
もともと自然体験教室として始まり、現在では学校に通えない子どもたちのためのサポートに注力しています。
太陽の村への出席は学校出席と認められ、安心して通える環境を提供しています。
相模原市と町田市に計5つの事業所があり、3つの事業所では午前中から不登校児童の受け入れも実施。
通所が難しいお子様向けに居宅訪問や学校同行も行い、
保護者との連携をサポートします。さらに、教育委員会や発達障害者支援協議会に民間代表として参加し、
地域との連携を強化しています。

【YouTube】更新:テキストの解説

2025-03-03
手探り状態のYouTubeですが、
少しずつブラッシュアップしています。


小児科の小口先生がWHOの家庭療育についての
テキストを翻訳して広めて頂いているのですが、
読みこむのがちょっと大変かも、と思ったので
解説をしていこうと思いました。

まずは第1弾から公開しています。

【研修】野外研修/BCP・感染症対策研修

2025-03-01
野原でキャンプ椅子を並べて座学、その後、
火打石やマグネシウムの棒を使っての火おこし

野外研修と災害時のサバイバルとが
リンクしている研修になりました。

ヤクルト・スワローズのつば九郎の
言葉「えみふる」を合言葉に進めました

色んなえみふる
・保育士合格
・児発管研修修了
・誕生日
・高校合格  

みんなが拍手してくれましたよ。

#フリースクール #太陽の村 #発達 #太陽の学園 #放課後デイ #放課後等デイサービス #不登校

★フランチャイズ加盟店募集中★
発達障がいと不登校支援の
放課後等デイサービス。
外遊びを療育に取り入れ、
「5領域」を横断的に支援に入れられます。

NPO法人 太陽の村
神奈川県相模原市、東京都町田市にて
店舗展開。詳細はホームページにて。
https://taiyounomura.com

【不思議な話】神社での出来事

2025-02-28
神社にはよく行きます。
旅先でまず神社に行ってから旅をスタートさせる、
そもそも神社を目的に旅を設定するなど。

りじちょーは霊感がゼロですが、
神社で不思議な経験をした事があります。

沖縄に行った時のこと。
琉球八社と呼ばれる神社群の一つ、
「識名宮」に行った時の事です。

お参りを済ませて本殿から2メートルほど
離れた時にチャリーンという音がしたので
見回すと、白い石畳の上に百円玉が落ちていました。

お賽銭は入れたし、小銭を手に持って
いないので、家族の誰かが落としたのかと
思いましたが、誰のものではなく。

神様が頑張りなさいと下さったのかも?
と話して、大切に持ち帰りました。

そして、その数か月後、新しくオープンした
ウェルフェーション成瀬駅前の成功を
祈願して成瀬の杉山神社さんに
理事のお子さん達とお参りに行きました。

そしてまた、チャリーンと音がして、
音のした方を見ると、百円玉が落ちています。
誰か落とした?と聞いてもお賽銭を
入れた後はお金を持っていない子ども達。
お財布を持っているのはりじちょーだけ。

また?という感じで不思議に思いました。
成瀬を頑張りなさいかな、と話して
大切に持ち帰らせて頂きました。

ちなみに、りじちょーは今年になってから
お参りする時は百円以上をお賽銭に入れるようにしています。

有料メルマガ準備中

太陽の村のサービス一覧
 
<小学生~中学生>
・フリースクール(不登校支援)
 [対面、オンライン、自宅訪問]
・放課後等デイサービス
・自然体験教室
・野菜の収穫体験
・不登校相談

<高校生>
・通信制高校のレポート補助
・自然体験教室
 自立支援型放課後デイ

<成人・保護者>
・居場所の提供
(対象:18歳以上で進路不定の方)
・電話相談
・学校面談への参加

<部門>
不登校対応:中央(月~土)
さくら(月~金)
そとあそび(月・火・水・金)
成瀬(月~金)

放デイ:さくら・横山・そとあそび・中央
土曜開所:中央・横山(月2回)

自然体験教室:全事業所

高校生クラス:中央
特定非営利活動法人 太陽の村
〒252-0239(本部)
神奈川県相模原市中央区
中央2丁目7番9 中央歯科3F
TEL.042-707-0160
FAX.042-707-1641
TOPへ戻る