本文へ移動

放課後等デイサービス・ブログ

太陽の村 放課後部門のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

作ったよ~!

2025-07-07
@ウェルフェーションさくら〜午前クラスの様子
最近午前クラスではパズルが流行ってきており、
皆一緒に作ったり、中には500ピースのパズルに挑戦する子がいます…!!

さくらでダイソーにお買い物に行った際、
子どもたちがレゴをたくさん買ってきて、事業所で取り組んでいました。

それがなんと、とても難しく、一セットのレゴを完成させるのに、
皆が協力して作り終えていました。

なにかを作り、完成させるというのは、
とてもすごいことなんだなぁと最近の子どもたちを見て思います。

【室内活動】アイロンビーズが流行っています

2025-07-05
@成瀬駅前・毎日、色んな作品ができあがるんです。
教室では先月からアイロンビーズが流行っていて、
子どもたちが色んな物を作ってくれます

これはE5系シンカリオンです。
何も見ないで作り上げていました!!
精密にして緻密✨

他にも様々、色々な作品が次から次に毎日、出来上がっています。
みんな、お友だちが今日は何を作るのか?
を楽しみにして、僕は私はあれにしようと考えて作っています

【畑活動】収穫したジャガイモで調理

2025-07-05
@ウェルフェーション中央〜ジャガイモチップスを作ったよ!

今年もたくさんの野菜を畑で育てています。


ジャガイモを収穫


何か作りたい!と子ども達から声があがり、どんな食べ物があるのか案を出し合いました。

次の調理のタイミングを待ちきれず収穫したその日に調理することに。


メニューはジャガイモチップス

皮をむく→スライサーで薄く切る→水に浸す→水気をふき取る→油であげる

一人の気合が入っている児童が率先して取り組んでくれました。


出来上がったチップスの味付けは塩!振りすぎてしまいしょっぱくもありましたが、

自分たちで作ったことで美味しさを感じ喜びに♪


これから収穫できる野菜も調理し美味しく食べることができたらと思います。

@そとあそび二本松~~夏到来~

2025-07-01
虫探し
梅雨はいったいどこへやら?といったような
暑い日が続いています。

この日も初夏というより
夏本番?というような一日でした。

そんな中、網を持ち
虫探しに出かけて行った児童が…

まだ時期的に成果は期待できないかも。と
思いつつ戻っているのを待っていると

何とクワガタを捕まえてきました!

これには周りの児童もビックリで
すぐに輪ができ夢中になって眺めていました。

これから夏本番を迎え
秋にかけて虫取り名人たちが
大活躍する季節となります。

水分補給に気をつけつつ
活動していきたいと思います。

@そとあそび二本松~見学~

2025-06-23
宮ケ瀬湖にある水のエネルギー館の
見学をしました。

自分たちの飲んでいる水がどこから来て
どんな風に浄水されているのかを
色々な装置を通して学ぶことができました。

特にドローンを操作してダムの秘密を知る
シミュレーションは人気で盛り上がっていました。

最後にはダムを見上げその迫力に
目を丸くして驚いていました。
太陽の村のサービス一覧
 
<小学生~中学生>
・フリースクール(不登校支援)
 [対面、オンライン、自宅訪問]
・放課後等デイサービス
・自然体験教室
・野菜の収穫体験
・不登校相談

<高校生>
・通信制高校のレポート補助
・自然体験教室
 自立支援型放課後デイ

<成人・保護者>
・居場所の提供
(対象:18歳以上で進路不定の方)
・電話相談
・学校面談への参加

<部門>
不登校対応:中央(月~土)
さくら(月~金)
そとあそび(月・火・水・金)
成瀬(月~金)

放デイ:さくら・横山・そとあそび・中央
土曜開所:中央・横山(月2回)

自然体験教室:全事業所

高校生クラス:中央
特定非営利活動法人 太陽の村
〒252-0239(本部)
神奈川県相模原市中央区
中央2丁目7番9 中央歯科3F
TEL.042-707-0160
FAX.042-707-1641
TOPへ戻る