本文へ移動

放課後等デイサービス・ブログ

太陽の村 放課後部門のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

@ウェルフェーション成瀬駅前~好きこそ物の上手なれ~

2025-03-19
自信を持つこと!
毎日、色々な公園に行きますが、子どもたちはそこで
様々なチャレンジをしたり、工夫をして過ごしています

自転車に乗れなかった子が練習して乗れるようになったり、
「剣を作る」と言って、ノコギリで木を切って、削って

できなかった事ができるようになって、自信が持てるようになる!!
これほど素晴らしい事はないと思います

何でもイイんです
ひとつの自信が次に繋がっていくことこそが大事なことだから

@そとあそび二本松~土曜開所~

2025-03-15
のりもの大好き遠足!
京急ミュージアムと
原鉄道模型博物館に行ってきました

沢山の模型や本物そっくりの
ジオラマに子どもたちは目を輝かせていました

双眼鏡を借りて、
パンフレットに載っている
隠れキャラを探すのに
夢中になっていました

@ウェルフェーション成瀬駅前~公園にて~

2025-03-12
やりたい放題!
忠生公園での活動風景です
遊具の穴から反対向きにのけ反って顔を出したり、
くねくねダンスをしたり
「ポーズ取るから先生、写真撮って」と自ら進言してきます

思うように遊んで、笑顔で楽しんで、「退屈」などと
いう言葉は子供たちには「ない」のだと思います!!

室内も良いけど、外でいっぱい遊ぶ
それは、大事なことの1つでは…と感じています

@ウェルフェーション成瀬駅前~ふれあい動物広場に行って来ました!~

2025-03-07
可愛い動物たちだらけ!
今日は麻溝公園の「ふれあい動物広場」に行きました
園内にはたくさんの動物たちがいっぱい
みんな、大喜び

ハムスターを膝の上に乗せて頭や身体を撫でたり、
おさるさんやオウムと写真を撮ったり
   
家では飼いたくても飼えない動物も多く、そばに行って見て、
触れるものには触って、大はしゃぎでした

やっぱり動物は、癒しですね!
人の気持ちを優しく穏やかにして、その生命力に魅せられます

@ウェルフェーション成瀬駅前~何ができるのかな!?~

2025-02-26
段ボール工作です!
段ボールを切って、頭や手が出るように穴を開けて、さらに色も着けて、
被りました
手を出す穴が小さく、もう少し穴を大きくして、とりあえず手が出せました

まだ完成ではないそうですが、何が出来上がるのか?
出来上がりが楽しみです

「子どものころに自分もやったなあ」と懐かしい気持ちに
完成を楽しみにしているよ
太陽の村のサービス一覧
 
<小学生~中学生>
・フリースクール(不登校支援)
 [対面、オンライン、自宅訪問]
・放課後等デイサービス
・自然体験教室
・野菜の収穫体験
・不登校相談

<高校生>
・通信制高校のレポート補助
・自然体験教室
 自立支援型放課後デイ

<成人・保護者>
・居場所の提供
(対象:18歳以上で進路不定の方)
・電話相談
・学校面談への参加

<部門>
不登校対応:中央(月~土)
さくら(月~金)
そとあそび(月・火・水・金)
成瀬(月~金)

放デイ:さくら・横山・そとあそび・中央
土曜開所:中央・横山(月2回)

自然体験教室:全事業所

高校生クラス:中央
特定非営利活動法人 太陽の村
〒252-0239(本部)
神奈川県相模原市中央区
中央2丁目7番9 中央歯科3F
TEL.042-707-0160
FAX.042-707-1641