放課後等デイサービス・ブログ
太陽の村 放課後部門のブログ
「夏休み企画」・・・@ウェルフェーションさくら
2022-08-24
「バンブーランタン作り」
夏休み企画は、午前午後合同で
2日間に渡り、バンブーランタンづくりを行いました
普段あまり触れる事のない大きな竹を
のこぎりで切り、ドリルで穴を開けるといった作業を行いました
高学年の男子は力もあり、工具を使う作業にすぐ慣れ
たくましく見えました


追加で竹ぽっくりも作成しましたよ

貴重な夏休みの体験になったと思います



@横山事業所・・・夏休み限定企画!
2022-08-08
寺子屋★

初めての寺子屋企画を限定数でスタート
午前中から学習を行いました

「寺子屋って何?」という質問がお子さんからありました。
寺子屋とは、子供たちに文字の読み・書き、
場所によってはそろばんを教える
庶民の教育施設のことです。
江戸はもちろん、全国の町や村にありました。(東京都立図書館)
寺子屋のルールは二つ。
自己肯定感にフォーカスして設定しました。
①間違えても良い
②一つできたら良い
特に①の間違えても良いというのは、
緊張しないで学習に取り組めるので、
太陽の寺子屋の特徴です

集中力が途切れがちなお子さんでも、
取り組む範囲を細切れにして声がけをすれば
持ってきたプリントも終わらせる事ができます

ぼーっとして良い時間も入れて
気持ちと脳をリセットしました

最後にみんなに、今日できた事を
お話してもらいましたが、やり切った感で
満足そうな表情になっていました。
帰り際、「先生って、そろばんの先生なの?」
と聞かれました。寺子屋の説明の影響でしょうか。
はからずも、今日は8月8日で「そろばんの日」でした。
また機会があれば第二弾を企画したいと思います

@そとあそび二本松~こだまプール~
2022-07-28
初めての外プール!!
ウェルフェーションさくらと合同で
初めて外プールへ行ってきました

大きな50mプールを見て
「全然こだまじゃない!これはおおだまプールだ
」

と言っていました

スライダーをしたり、大きなプールで鬼ごっこをしたり、

「また行きたい」という感想が多く
「楽しい時間はあっという間だね」
という言葉が印象的でした。
ぜひまたみんなで行きたいと思います





@そとあそび二本松~夏の風物詩~
2022-07-25
スイカ割り大会★
夏休みに入りましたね
イベント一発目はウェルフェーションさくらと
合同でスイカ割りをしました

上大島はセミの鳴き声が響き渡り、
魅力的なじゃぶじゃぶ池もあり、
「スイカ割りはしない
」なんて声も聞こえていましたが、

準備を始め順番を決めるじゃんけんをする頃には全員集合していました



みんなの「右右・足下げて・もう一歩前・違うこっち・こっちってどっち」
等の声も響き渡り盛り上がりました



見事に割れたスイカは甘くてとても美味しかったです



夏イベントはまだまだ続きます
