高校生部門のブログ
@ウェルフェーション中央〜バレンタインお菓子作り〜
2025-02-12
チョコパイをつくりました!
先ずは、何が作りたいかレシピ検索
「チョコパイは?」の案に賛同の声が多く決定!
買い出し後、すぐ調理開始
今回も高校生の女の子が主体となって作り進めてくれました
周りの生徒も教えてもらいながらパイにチョコを入れる工程や三角に形成することをしてくれました
焼き上がりは完璧
サクサクしていて味も最高でした!
買い出し後、すぐ調理開始
周りの生徒も教えてもらいながらパイにチョコを入れる工程や三角に形成することをしてくれました
焼き上がりは完璧
サクサクしていて味も最高でした!

@ウェルフェーション中央〜初詣〜
2025-01-06
亀ヶ池八幡宮に初詣!
新年一日目は亀ヶ池八幡宮に初詣に行きました

1人1人しっかりと手を合わせ参拝しました
参拝をした後はおみくじと七福神巡りをしました
どんな年になるのか楽しみや不安など様々な気持ちを持ちながらのスタート

皆の一年が素敵なものになりますように

1人1人しっかりと手を合わせ参拝しました
参拝をした後はおみくじと七福神巡りをしました
どんな年になるのか楽しみや不安など様々な気持ちを持ちながらのスタート
皆の一年が素敵なものになりますように

@ウェルフェーション中央〜修学旅行 in 長野〜
2024-11-18
小中高生みんなで修学旅行に行ってきました!
小中高生で長野に修学旅行に行ってきました
1日目は北八ヶ岳ロープウエイ
ロープウエイには乗りませんでしたが、ロッジの中で食事をしたりお土産購入、
歩いて登れるコースをみんなで列になって登りました

疲れたと話しながらもそれぞれが登れるところまで頑張りました
途中、ロープウエイとすれ違う際に乗っている方と手を振りあう事も楽しいと感じられる1つのポイントでした
2日目はそば打ち体験
2~3人のペアとなりお蕎麦を1から作り上げました!
お蕎麦ができていく一つ一つの工程を知り驚くことが多くあり学びとなりました
動作の部分では最初苦戦がありながらも習得の早い子どもたち
講師の方にも褒めていただきました
最後に自分たちが作ったおそばを食べ「おいしい」「こしがある」など色々な感想が聞かれました
1日目は北八ヶ岳ロープウエイ
ロープウエイには乗りませんでしたが、ロッジの中で食事をしたりお土産購入、
歩いて登れるコースをみんなで列になって登りました
疲れたと話しながらもそれぞれが登れるところまで頑張りました
途中、ロープウエイとすれ違う際に乗っている方と手を振りあう事も楽しいと感じられる1つのポイントでした
2日目はそば打ち体験
2~3人のペアとなりお蕎麦を1から作り上げました!
お蕎麦ができていく一つ一つの工程を知り驚くことが多くあり学びとなりました
動作の部分では最初苦戦がありながらも習得の早い子どもたち
講師の方にも褒めていただきました
最後に自分たちが作ったおそばを食べ「おいしい」「こしがある」など色々な感想が聞かれました
ホテルでは時間によって入れる温泉が違い1日の中で3か所の温泉に入る子もいるくらい満喫していました
お部屋も広く足をのばし休息を取ることが出来ました
食事は夜、朝とビュフェ形式で「お腹いっぱい」「はちきれそう」と声が上がるくらいまでみんな食べていました
品数が多く食べたいものを選ぶのも楽しかったです!
2日間みんなの思い出に残る日となってくれたら良かったなと思います
お部屋も広く足をのばし休息を取ることが出来ました
食事は夜、朝とビュフェ形式で「お腹いっぱい」「はちきれそう」と声が上がるくらいまでみんな食べていました
品数が多く食べたいものを選ぶのも楽しかったです!
2日間みんなの思い出に残る日となってくれたら良かったなと思います

@ウェルフェーション中央〜夏企画〜
2024-08-17
みんなで集まって花火をしたよ!
座架依橋で花火をしました
最初に予定していた日はなんと現地まで行ったのに大雨で延期(´;ω;`)
日程を変更し花火を開催
暗くなるのを待つまでは虫を追いかけたり、水切りをしたりと自分たちで遊びを見つけ過ごしました

花火は手持ちや打ち上げなどたくさんの種類がありとても満足♪
子どもたちからは綺麗などの声が聞かれました
子どもたちの夏の思い出の一つになってくれてるといいなと思います
最初に予定していた日はなんと現地まで行ったのに大雨で延期(´;ω;`)
日程を変更し花火を開催
暗くなるのを待つまでは虫を追いかけたり、水切りをしたりと自分たちで遊びを見つけ過ごしました
花火は手持ちや打ち上げなどたくさんの種類がありとても満足♪
子どもたちからは綺麗などの声が聞かれました
子どもたちの夏の思い出の一つになってくれてるといいなと思います

@ウェルフェーション中央〜アップルパイ〜
2024-07-02
アップルパイづくりをしました!
前の週から計画していた、アップルパイ作り!
高3の女の子が主体となり進めてくれました
リンゴを煮詰めはじめると部屋中にいいにおいが
高3の女の子が主体となり進めてくれました
リンゴを煮詰めはじめると部屋中にいいにおいが
パイでリンゴを包んでいく作業のところではそんな方法が!と周りから驚きの声があがることも(^▽^)
焼き上がりの時間がとても待ち遠しく、オーブンから出すときはみんな周りに集まっていました

甘さ、焼き加減が完璧で作った分はすぐみんなで完食してしまいました!
甘さ、焼き加減が完璧で作った分はすぐみんなで完食してしまいました!
