太陽の村 放課後部門のブログ
@ウェルフェーション成瀬駅前~初めて行った公園~
2024-09-19
楽しそうな笑顔がいっぱい!
昨日(9/18)行った忠生公園は、初めての公園でした
資料館で昆虫や蛇の標本を見たり(一部、そういうのが苦手な子もいましたが・・・)、
遊具で遊んだりして、にこやかに過ごしました

さくら教室の先生と児童たちともフリスビーなどを一緒に行い、
資料館で昆虫や蛇の標本を見たり(一部、そういうのが苦手な子もいましたが・・・)、
遊具で遊んだりして、にこやかに過ごしました
さくら教室の先生と児童たちともフリスビーなどを一緒に行い、
いつもと違って大勢で遊べた事もうちの子たちにとっては、嬉しかったようです
水辺に行ったり、公園内をあちこち飛び回って、笑顔が全開でした!
水辺に行ったり、公園内をあちこち飛び回って、笑顔が全開でした!
「また、来たい」との声もチラホラ聞こえてきて
また、行こうね!
また、行こうね!

@そとあそび二本松~ブーム到来?~
2024-09-18
ドッジボール!
最近、そとあそびではドッジボールが流行っています
「範囲はどこまでにする?」
「縄跳びをラインにしよう」
「ポイント制にしようか?」
ルールはその都度、子どもたちが話し合って決めています
当たらないようボールも見ずに一目散に逃げる児童
取ったボールをお友だちにゆずってあげる児童
「範囲はどこまでにする?」
「縄跳びをラインにしよう」
「ポイント制にしようか?」
ルールはその都度、子どもたちが話し合って決めています
当たらないようボールも見ずに一目散に逃げる児童
取ったボールをお友だちにゆずってあげる児童
投げるボールがとても速く当てるのが得意な児童
それぞれ汗いっぱいかきながら頑張っています
それぞれ汗いっぱいかきながら頑張っています

@ウェルフェーション成瀬駅前~9月のタック活動~
2024-09-09
楽しくて、おいしかったね!
一昨日7日(土)、太陽のタック活動を行いました
まず教室で輪投げゲーム(ここで高得点を出すと、花火がたくさんもらえるからみんな真剣です) ※左写真
そして、河原に移ってスープパスタ作り
まず教室で輪投げゲーム(ここで高得点を出すと、花火がたくさんもらえるからみんな真剣です) ※左写真
そして、河原に移ってスープパスタ作り
さすがですね!!
野菜を切るのも手慣れたもんです
家で普段からお手伝いしてるんだろうね! ※中央写真
さあ、出来たよ
どう、おいしい?
たくさんお替りしていました。
どの子もみんな、飛び切りの笑顔だったことが「答え」ですね!! ※右写真
いつも太陽のタックは、楽しいことが盛りだくさん

野菜を切るのも手慣れたもんです
家で普段からお手伝いしてるんだろうね! ※中央写真
さあ、出来たよ
どう、おいしい?
たくさんお替りしていました。
どの子もみんな、飛び切りの笑顔だったことが「答え」ですね!! ※右写真
いつも太陽のタックは、楽しいことが盛りだくさん

@ウェルフェーション成瀬駅前~やさしい気持ち!~
2024-09-03
おり鶴を折ってくれました!
昨日(9/2)から町田市の小学校は新学期を迎えました
久しぶりの登校で少し疲れた様子で来所した子どもたちでしたが、

久しぶりの登校で少し疲れた様子で来所した子どもたちでしたが、
1年生の男の子が「おり鶴」を折ってくれました
4年生の女の子が丁寧に教えてあげながら
聞けば、「ママの体調があまり良くないから折ってあげる」と!
優しいですね
他人を思いやる事ができる立派な大人になります、きっと!!
ありがとう
4年生の女の子が丁寧に教えてあげながら
聞けば、「ママの体調があまり良くないから折ってあげる」と!
優しいですね
他人を思いやる事ができる立派な大人になります、きっと!!
ありがとう

@そとあそび二本松~夏まつり~
2024-08-26
2024年夏まつり!
今年も2日間夏祭りを開催しました
輪投げやヨーヨー釣り、
スーパーボールすくいに射的など、
子どもたちが中心となり
準備をしました
「かき氷があるから50円残しておこう」など
お金の計算をしながら各ゲーム盛り上がっていました
スーパーボールすくいに射的など、
子どもたちが中心となり
準備をしました
「かき氷があるから50円残しておこう」など
お金の計算をしながら各ゲーム盛り上がっていました
