りじちょーの徒然日記(つれづれにっき)

「りじちょー」による講演のご依頼、承っています
理事長室へようこそ。
SSWさんのご来社
2023-11-15
相模原市緑区の高校でSSWをされている方の
ご訪問がありました。
地区連絡協議会で交流のあった方で、
本当にありがたい。
提携先の松本国際高校(通信制)と
武蔵MSG学院について、ご説明させて頂きました。
地域の社会資源を把握して頂いて、
必要な方に情報を届けて下さいます。
SNSやホームページのブログで
情報発信していますが、どうにも
足りていない感がずっとあります。
多分、情報を見て頂いてるかどうか
分からない、相手から質問が来ない限り、
フォローがしようがないといった
もどかしさがあるからだと思います。
具体的に学校の現場で生徒やその保護者様に
通信制高校や放課後デイの情報提供を
実態を踏まえた上で行って下さるSSWさん。
わざわざ足を運んで頂いて感謝しています。
ちなみに、どこの学校に所属していても、
太陽の村の高校生クラス(相模原市役所から徒歩1分)では
宿題やレポートのサポートを受ける事が出来ます。
詳細はお問合せ下さい。

FMさがみに出演して来ました。
2023-10-31
「おはようございます」の第一声が予想以上にしゃがれ声でびっくり。
お疲れなんでございます、理事長。
昨日、成瀬の事業所の書類提出日。
また指定更新日から2年経った横山事業所の実地調査の日。
法人にとってMAXの時期でございます。
先週は節々が痛くて熱が出そうな気配で、車の中で休憩してたらそのまま気を失ってまして。
たまたま夏日で暑い時間帯だったのですが、汗だくで起きました。
そしたらあら不思議。風邪気味だったのが少しラクになっていました。
知り合いの先生に聞いたら、熱を外に出したからだとの事。
何でもいいわ、治れば。
そこから一週間以上経って、すっきりせず。
そのままラジオ出演となりました。
電波にのったしゃがれ声は、困ってる人に届いたでしょうか。
不登校支援、発達障がいのお子さんの支援をしているNPO法人太陽の村。
お気軽にお問合せ下さい。

不登校支援の午前クラスはイベント目白押し
2023-10-19
去年の年度末に、「温泉で卓球したい」という
生徒の声で卒業旅行の行先が箱根になりました。
宿泊でないと卓球台が借りられず、
やむなく卓球は断念したのですが、
皆で足湯につかって、なぜかその
すぐ横でトランプをして遊びました。
さて、来月、太陽の村の修学旅行があります。
前回の箱根が下見という事で、宿泊先は箱根に決定。
箱根は旅行するには良い季節です。
今度こそ、卓球が出来るかな?

太陽かあさんのお引越し
2023-10-19
これまで中央小学校の前に電柱に看板を
出していましたが、この度、お引越しをしました。
スーパー三和さん側から来ると見えるのですが、
電柱が細かったので、気を付けないと
存在も分からない・・・。
という事で、市役所の交差点にお引越し。
信号待ちの時など、太陽かあさんを
探してみて下さい。2ヵ所にあります。

新規事業所オープンで楽しい事
2023-10-17
多くの書類を準備したり、人員の
配置が必要だったり。
新規事業所のオープンはそれなりに
大変なのですが、一方楽しみもあります。
クリエイティブな作業が特に楽しく、
事業所名を決める、内装を決める、
レイアウトを考えるなど。
今回、工務店さんと話していて、
「カフェ風」で盛り上がりました。
法人で一番オサレになりそうな予感。
ドアは木目で考えていたのですが、
Caféなら水色もいいなぁと
伝えると、「腰板も付けますか?」
と聞かれました。
とりあえず仕切られてればいい、
という超節約型の設置方法もありますが、
せっかくやるならコンセプトを反映させたい。
腰板って高そう、と身構えていると、
工務店さんなりの秘策があるそう。
いや、もうお任せします。
ワクワクしかないです。
部屋のBEFORE、AFTERを
インスタに載せたいと思います。
